こんにちは。管理栄養士の村山ひろみです。
6月4日(土)朝8:00~、第1727回朝活@富山の「人生を変える速読セミナー」に参加しました。
今回の講師は、楽読インストラクター岡田里佳さん。
私は、お仕事柄、インプットすること(本を読むこと)も多いので、「インプット効率化のために」と思ったけど、ただ速く読むだけではなかった!!
大げさに聞こえるかもしれないけど、
速読ができると、日々の生活がレベルアップする!
そんな体験をしました。
なぜなら、
速読の練習は、右脳のトレーニングだから!
そして、右脳トレーニングをすると、集中力アップ、頭が冴えることを実感。
これが、効率アップに繋がるんだろうな~と。
ちなみに、どれぐらいのスピードで読めるかテストをします。
右脳トレーニング前:1分間に読めた文字数は、約700文字
右脳トレーニング後:1分間に読めた文字数は、約1200文字
右脳トレーニングの方法は、「同時に複数のことをする!」
今回は、音楽を聴きながら、手元の資料を読みながら、参加者の方たちとおしゃべりする・・?(笑)
意味がよく分からないですよね~(^^;)
私も、お手上げ状態で、途中から聴いてるのか、読んでるのか、しゃべってるのか、自分が何しているか、よく分かっていなかったです。
「私、ちゃんと、おしゃべり、出来てたかしら(^^;)」と心配になっちゃう。
(ひとまず、日本語になっていたらOKとしておこう)
でも、この同時に複数のことをすると、右脳が活性するのでしょうね!
そのあとに、1分間チャレンジで読んだら、1200文字までアップしていましたから!!
そして、この右脳トレーニング中に感じたことは、
「カウンセリングと似ているな~」と。
カウンセリングの時って、ある種のゾーンに入るのですが、その時の感覚に似ているのです。
右脳トレーニングでは、音楽を聴く(聴覚)、資料を読み(視覚)、おしゃべりする等など、五感をフルに使いながら、集中力を高める練習。
カウンセリングも、お話に耳を傾けながら、視覚でその方の雰囲気や表情も感じ取りながら、頭フル回転でその方に合った提案を引き出しています。
速読のセミナーに参加しながら、右脳トレーニングは、カウンセリングスキルアップにも繋がると感じました。
今回参加した、朝活@富山では、7月17日(日)8:00~、私もお話させていただきます(^^)

テーマ:脂肪1キロ減らして、見た目スッキリ!
無理なくマイナス1キロ応援セミナー
講師:村山 弘美
日時:7月17日(日) 8:00~9:30
会場:オンライン(Zoom)
後日動画視聴も可能です
※当日参加が難しい方は、動画視聴でお申込み(ご参加)いただけます
参加費:2000円
★詳細・お申し込みページ★
https://minus1.hp.peraichi.com/
それでは、早起きして、朝活セミナーでお会いしましょう。