断食道場に行ってみたいけど・・・
断食道場に行ってみたいけど、スケジュールが確保できない。
もっと手軽にできる断食・ファスティングはないかしら?といる方に最適なのが、ライフスタイルを崩さずできる自宅ファスティングです。
もちろん、断食道場に行けば、回復食の内容もしっかり考えられているし、専門家によるサポート体制で安心してファスティングのプログラムを行えるでしょう。
でも、仕事をしながら、家事をしながらと、仕事や家庭を長い間空けることができない方も多いはず。
そんな方には、ファスティング専用ドリンクを用いて行うミネラルファスティングが適しています。
【基本】自宅ファスティングのやり方
- ファスティング専用ドリンクを飲む
- 水分補給はしっかり行う
(特にファスティング後半に脱水を起こしやすいので)
- 頭痛がしたら無添加の梅干しか天然塩を摂る
ファスティングを安全に行うためには、カロリーと代謝に必要なビタミン・ミネラルは欠かせません!
カロリー不足では、仕事も家庭のことも真面にできませんからね。
そこで、ファスティング専用ドリンクを飲みます。
飲み方は、お水で薄めたものを小まめにちょこちょこと飲んで、血糖値を安定させていきます。

そして、ファスティング中は脱水を起こしやすいので、しっかり水分補給します。
1.5~2リットル程。
普段、水分摂取が少ない方にとって「1.5~2リットルも摂取できない」という心配もあるかもしれませんが、一度にたくさん、コップ1杯飲もう!と思ってもなかなか飲めません。
飲む回数をとにかく増やすことです。
一回の水分摂取量は少なくてもいいのです。
小まめに飲むほうが自然を摂取できます。
そして、ファスティング中に一番起こりやすい頭痛の対策としては、梅干や天然塩を摂りながら進めていきます。
梅干は、添加物の入った梅干より、無添加のすっぱい梅干がオススメですね。
塩も精製された食塩より、天然塩を選びましょう。
ファスティングの3つの注意点
準備食期・断食実施期・回復食期の注意点になります。
- ノンカフェイン
- 禁煙
- 禁酒
です。
なぜノンカフェインなの?
ファスティング中に起こる頭痛の原因としてカフェインがあります。
準備食、それより前からカフェインを抜いておくとファスティング時に、頭痛に苦しまずに楽にできます。
「コーヒー、紅茶、緑茶などはカフェインを含んでいる」という認識があると思いますが、
栄養ドリンクやコーラなどもカフェインを含んでいるので避けてくださいね。
ファスティング中、ノンカフェインで相性の良い飲み物はルイボスティーです。
ファスティング専用ドリンクと合わせて、ルイボスティーを準備すると良いでしょう。
注意点をしっかり守りながら、ファスティング専用ドリンクを用いて行えば、満足できるファスティングが自宅でもできますよ。
管理栄養士がサポートする自宅ファスティングコースはこちら
ファスティングで失敗しないための7つのステップ(無料メルマガ)
- 管理栄養士がなんでファスティングなの?
- テレビの情報に流される時代は終わりました。
- 添加物に気を付けていても摂っていますよ。
- 食べるリスクを減らす方法
- 自己流ファスティングではなんだかなぁ~ファスティングってそんなものではありませんよ!
- 甘いものがやめられない?
- 脂肪燃焼とリバウンドの分かれ道を乗り越える心構え
是非、ファスティングの参考にしてくださいね♪
メルマガ会員様限定の3つの特典
- 初回15分無料相談はメルマガ会員様のみ
- グループファスティングを優先的にご案内
- メルマガ会員様限定お得なキャンペーン情報
ご連絡・フォローはこちらから
FB・ブログ・メルマガで情報発信をしていきます(^^)/
【メール】nature@sowelunagoya.com
コメントを残す