あけましておめでとうございます。
昨年中は、多くの方に支えられ大変お世話になりました。
2019年初心を忘れず、精進して参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、2019年はよりパーソナルサポートに力を注いでまいります。
ファスティングの支部を立ち上げてもうすぐ5年です。
2019年は6年目に入ります。
病院勤務時代を含めれば、のべ2800人の食事指導・サポートをしてきました。
私が今まで活動してきたなかで、大切にしてきたことは、「丁寧にサポートすること」
丁寧という表現は、抽象的ではあります。
しかし、改めて初心を忘れず。
今年もファスティング・食事サポートを行っていけることに喜びを感じます。
今までのファスティングコースもサポート体制が変わります。
まず、サポートメールが29日間になります。
内8日間はファスティング期間です。(準備食2日・断食3日・回復食3日)
残り21日間はリバウンドしないためのアフターケアメール)となります。
進行表も今までいただいた質問等をもとに、新たに作り直しました。
そして、今年からは年4回の募集で、本格2カ月パーソナルファスティングをスタートします。
- 第 1 期2 月・3 月コース 定員5名
- 第2期5 月・6 月コース 定員5名
- 第3期7 月・8 月コース 定員5名
- 第4期10月・11月コース 定員5名
こちらの新コースの募集もメルマガ会員様から順番にご案内させていただきます。
サポートでは、お待たせしてしまうこともあるかと思いますが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
村山弘美
限定15名グループファスティングを開催!
1月開催!!
お手軽にファスティングにチャレンジしたい方はLINE グループレッスン!
- リピーターの方は、別途お見積りします。
- 不定期ですが、年に3~4回募集します。
- グループレッスンの日程は、メルマガで先行案内していきます。
- グループレッスンをご希望の方はメルマガ登録へ
登録無料 メルマガ会員はこちら
メルマガ会員様限定の3つの特典
- 初回15分無料相談はメルマガ会員様のみ
- グループファスティングを優先的にご案内
- メルマガ会員様限定お得なキャンペーン情報
ファスティングで失敗しないための7つのステップ(無料メルマガ)
- 管理栄養士がなんでファスティングなの?
- テレビの情報に流される時代は終わりました。
- 添加物に気を付けていても摂っていますよ。
- 食べるリスクを減らす方法
- 自己流ファスティングではなんだかなぁ~ファスティングってそんなものではありませんよ!
- 甘いものがやめられない?
- 脂肪燃焼とリバウンドの分かれ道を乗り越える心構え
- 是非、ファスティングの参考にしてくださいね♪
管理栄養士がサポートする自宅ファスティングコースはこちら
ご連絡・フォローはこちらから
※フォロー大歓迎です。
FB・ブログ・メルマガで情報発信をしていきます(^^)/
【メール】nature@sowelunagoya.com
コメントを残す