こんにちは!管理栄養士の村山です。
ファスティング中は、固形物を摂らずに飲み物で過ごします。
そこで、ファスティングではいわゆる酵素ドリンクを用いるのですが、酵素ドリンクだけでは正直飽きてしまいますよね?
私が、普段ファスティングサポートでおすすめしている飲み物ベスト3をこのブログでも紹介したいと思います。
ベスト3をおすすめする前提として、ファスティングを安全に行うためには、ファスティング専用のドリンクを使用していることが条件です。
そのうえで、ファスティングをより楽しむためにおすすめしたい飲み物になります。
そして、ただ楽しむだけではなく、ファスティング中に便が出ない時におすすめの飲み物や、ファスティングドリンクの甘さに飽きた時におすすめしたい旨味のある飲み物を飲むことで満足感を得られたりもします。
ぜひ、ファスティング初心者の方からファスティングを何度も体験して、『もういい加減、酵素ドリンクに飽きたよ!飲み物で工夫したいな~』という方まで参考にしていただければと思います。
それでは早速、紹介しますね。
ファスティングとの相性抜群の『美容茶』ルイボスティー

ルイボスティーは、ファスティング時によくおすすめ、紹介されている飲み物です。
もちろん、ノンカフェインの飲み物です。
ファスティング中は、カフェイン入りの飲み物は摂らないので、今からおすすめする飲み物はノンカフェインのものになります。
ルイボスティーがファスティング中におすすめな理由
- ノンカロリー
- ノンカフェイン
- ミネラル豊富
- 抗酸化成分
- 利尿作用
この5つになります。
ノンカロリーなので、ダイエット中でもおすすめです。
ファスティングで頭痛に苦しむ方がいますが、ファスティング中の頭痛はカフェインが関わっていることが多々あります。
そのため、ノンカフェインであることもファスティング時に選ぶ飲み物として必須条件になります。
ルイボスティーは、マグネシウムやカルシウム、鉄、亜鉛といったミネラルが豊富に含まれています。
そのため、ルイボスティーからもミネラル補給ができるので、ファスティング時に酵素ドリンクと合わせて用意したい飲み物ですね。
また、『美容茶』と呼ばれるように、抗酸化物質をもっているので、『体をサビされる』活性酸素を除去する働きもあります。
そして、ファスティングではしっかり便を出して、排尿していくことが大切です。
排毒のルートとしては、便と尿の役割は絶大です!
なので、ファスティング中に便秘・・(普段から便秘なだけでもデメリット大)や尿の回数が少ないようではよくありません。
ルイボスティーは利尿効果があるので用いりたいのはそのためです。
ファスティング中に便が出ない時に飲みたい『梅湯』

ファスティングと言えば、相棒は『梅干』という程、欠かせないアイテムです!
使い方としては、頭痛がした時に梅干を摂ることが多いです。
あとは、準備食や回復食でも摂っていきます。
でも、使い方はそれだけではなく、ファスティング中にどうしても便が出ない時に試したいのが『梅湯』です。
『梅流し』といって、断食明けに排便を促す方法があるのですが、その簡単バージョンとして白湯にたたき梅を入れた『梅湯』を飲んでみてください。
梅干は、あの酸味から想像がつくようにクエン酸や有機酸が含まれており、疲労回復に効果があると言われています。
しかし、それ以外でも腸の働きを整えてくれるのです。
下痢や便秘の改善にも役立ちます。
お茶と酵素ドリンクの甘みに飽きた方におすすめなのが『昆布茶』
昆布の効果・効能より(笑)酵素ドリンクの甘い飲み物から解放される1杯に昆布茶は欲しいですね。
昆布の旨味が、ファスティング中の気分転換にもってこいです!
飲んだ瞬間に『おいしーーーい!』となります。
昆布の旨味成分であるグルタミン酸のパワーをひしひしと感じます!
そして、まだまだファスティングを頑張るぞ!という気持ちにさせてくれます。(私はそうなります。)
でも、注意点があります。
市販の昆布茶だと、添加物が入っていて塩分も高いです。
砂糖が入っている昆布茶もあります。
なので、自然食品店やネットで昆布とお塩だけの無添加の昆布茶を探してください。
これは、本気で探すのをおすすめします!
ちなみに私は、昆布の粉末を普段から料理に使います。
昆布の粉末なので、お湯にも何とか溶けるので(少しだまだまになるけど)そこに、梅干を入れて『梅昆布茶』を使ったりします。
美味しいですよ。
ファスティング時の飲み物・水分補給
ファスティング中は、食事を摂らないため意識して水分を摂らないと水分不足になります。
食事にも水分が含まれており、食事からだけで1日1リットル摂っていると言われています。
なので、液体の水分をいつも通り摂っていては、確実に水分不足になってしまいます。
食事からの水分が入ってこないことを理解して、最低でも1.5リットルは飲み、2リットル以上を計画的に飲むようにしましょう。
そして、ファスティング中の酵素ドリンクについてですが、酵素ドリンクの選び方については、こちらの記事で紹介しています。
ぜひ、合わせて読んでみてください。
ファスティングと頭痛についてはこちらの記事をお読みください
では、今日もお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す