こんにちは。管理栄養士の村山です。
ファスティング中、どうしても食べたくなった時、あなたはどうしますか?
根性で我慢しますか?
でも、『我慢』で乗り越えられれば良いのですが、対処法を知らないがために、我慢できずにご飯を食べてしまったり、挫折してしまうこともあるでしょう。
そこで今日は、ファスティング中にどうしても食べたくなった時の対処法についてお伝えします。
具体的に、食べてもOKな食材についてご紹介しますね。
ファスティング中の食欲を抑えるには?
食べたい!と食欲や空腹感を感じた時に、一番最初に行うことは、ファスティングドリンクを飲むことです。
まず、『食べる』選択肢の前に、ファスティングドリンクの飲む量を増やしても良いかもしれません。
空腹感を感じる時は、血糖値が下がっている時でもあります。
そのため、糖質を含むファスティングドリンクを多めに飲むことで軽減することが多々あります。
ファスティング中、食べたい!と思った時にやってみること
酵素ドリンクと塩・梅干を摂る
ファスティング中は、梅干や塩を摂ります。
梅干も塩も、『塩味』です。
ファスティングドリンクの『甘味』と梅干や塩の『塩味』を交互に摂ると、味覚として楽しめます。
ファスティングドリンクを飲みながら、塩を舐めたり、梅干を少し食べると満たされます。
まずは、ファスティングアイテムの『ドリンク』と『塩』『梅干』を試してみましょう。
ファスティング専用アミノ酸サプリを摂る
空腹感が苦手な方や初めてファスティングをする方には、必須アミノ酸が摂れるサプリがあると、ファスティングが楽にできるかもしれません。
ファスティング2日目前後で、省エネモードが強く出てエネルギー不足を感じる方がいらっしゃいます。
そのような時に、アミノ酸サプリでエネルギーチャージすると、空腹感や食欲が軽減されます。
これもファスティングアイテムなので、安心して使えます。
断食中でも食べても良い食材とは?
お伝えした通り、ファスティングアイテムを駆使しても、どうしても食べたい時はどうしたら良いのでしょうか。
もし、この対処法を知らないと、いきなりご飯を食べたり、揚げ物やラーメン等、欲のまま欲しがる物を口にしてしまいます。
そこで、具体的にファスティング中に食べても良い食材についてご紹介します。
①野菜のすりおろし|大根・きゅうり

どうしても食べたくなった時は、野菜のすりおろしを少し食べても良いでしょう。
その際に、オススメ野菜は『大根おろし』と『きゅうりおろし』です。
そのままではなく、すりおろすことがポイントです。
②果物

甘味の少ない『ウリ科』の果物が、とくにオススメです。
夏なら、スカイが良いですね。
ポイントは、糖度の低い『ウリ科』や『柑橘系』の果物を1口・2口にしましょう。
③具なしの味噌スープ

味噌をお湯に溶かした『味噌スープ』を飲んでも良いです。
いわゆる『具なしの味噌汁』になります。
とくに、冬のファスティングでは、この味噌スープを飲むと身体も暖まりますし、気持ちもほっこりします。
味噌とお湯だけで作ってくださいね。
生理前にファスティングをしていませんか?
女性の場合ですと、生理前に食欲が増す方もいらっしゃいます。
そのような方が、生理周期を無視してファスティングスケジュールを立てると、食欲との戦いとなってしまうこともあります。
もし、生理前は食欲が増すと自覚があるのであれば、生理後にファスティング計画を立ててはいかがでしょうか?
ファスティング中の食欲に悩まされないためにも、スケジュールはポイントになりますね。
それでは、今日のまとめです。
まとめ
ファスティング中、どうしても食べたくなった時の対処方法を知っていると、『根性』で乗り越えるといった『食欲との戦い』を回避できます。
①ファスティングドリンクを多めに飲むことで空腹感の軽減
②ファスティングドリンクの『甘味』と、梅干や塩の『塩味』を交互に摂ることで、味覚の満足感を得る
③エネルギー不足を感じるのであれば、ファスティング専用アミノ酸サプリを摂る
④野菜のすりおろし『大根おろし』『きゅうりおろし』を少し食べる
⑤果物を1口2口食べる
⑥味噌をお湯で溶いた味噌スープを飲む
この6つを是非、試してみてください。
いきなり、ご飯や高カロリーな食事を食べてしまう前に、試す価値がありますよ。
それでは、今日もお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す