こんにちは。管理栄養士の村山弘美です。
ファスティングに興味はあるけど、正しいやり方が分からない・・
短期間で綺麗に痩せたい!
身体も心も頭もスッキリ・リセットしたい!
そんなあなたへ。
ファスティングでリバウンドしないための!
リセットファスティング講座のご案内 です。

私でもファスティングできるかな?
ファスティング初心者さんでも、過去に失敗経験がある方でも、リバウンドすることなく、身体も心もスッキリ・リセットすることができます。
ただし、条件がございます!
それは、いつどんな時も、正しい方法でファスティングを行う必要があります。
私は、普段、パーソナルのファスティングサポートをしているのですが、思いのほか過去に危険なファスティングをしている方がいらっしゃいます。
・ドリンクを飲まずに水だけで断食をしてしまった・・
・ドリンクの飲む量がイマイチ分からずフラフラしてしまった・・
・回復食で何を食べたらいいか分からず便秘になってしまった・・
・筋肉ばかり減ってスタイルが崩れてしまった・・
・2日目に空腹感が強くて食べてしまった・・
・頭痛がひどくて途中でやめてしまった・・
・吐き気が強くて辛った・・
そのような方たちにも、多く出会ってきました。
日々、ファスティングのカウンセリングやサポートをして分かったことは、
ネット等の情報を自分なりにこれで良い!と思い込んでファスティングをしているということです。
本来なら、健康的に美しく綺麗にダイエットができるはずなのに!
ファスティングを安全に行うために必要なドリンクを正しく飲み、準備食と回復食の基本を守りながら丁寧にファスティングをしていく。
それが、リセットファスティングで失敗しないためのポイントです。
難しく思うかもしれませんが、私のパーソナルファスティングサポートでは、できる限り簡単に、楽に、ファスティングができるように、ファスティング初心者さんでも実践しやすいプログラムになっています。
そのサポートでの経験をギュッと凝縮して、無料セミナーでお伝えします!
準備食と回復食は不安がいっぱい・・。
私は、ファスティングサポートの他に食習慣サポートを行っています。
すでに、6年以上に渡り好評をいただいており、パーソナルトレーニングジムでのサポートや監修も行っています。
そして、食習慣コンサル・サポートで培ったダイエットテクニックや食事法を、準備食や回復食での食事に合わせてお伝えしています。
ファスティングの準備食・回復食はもちろんですが、
「間食を食べるならいつがいいですよ~」
「食べる順番を変えるだけでダイエットできますよ!」
など、普段の食事に活かせる内容も、たくさんお届けしています。
このような方にオススメです。
・これからファスティングをしようと考えている
・ダイエットでいつも失敗してしまう
・3㎏痩せたいけど、どうやって取り組めば良いのか分からない
・リバウンド体質から抜け出したい
・重だるい体をスッキリさせたい
・間違ったダイエット法に騙されたくない
・準備食・回復食で何を食べたらいいか分からない
・ファスティングで効果を出すためのポイントを知りたい
・もっとファスティングの知識を深めたい
もし、一つでも当てはまるのであれば、ぜひ無料ファスティングセミナーにご参加ください!
ファスティング初心者さんだけではなく、リピーター様にも!
以前、私のカウンセリングやサポートを受けていただいているので、よほど大丈夫かと思いますが、ファスティングに慣れてくると
つい準備食が緩くなってしまった。
回復食で水分補給が減って、便秘になってしまった。
断食中にドリンクを飲み忘れてフラフラした。
と、ドキドキしながら初めてファスティングをした時の緊張感がなくなり、自分なりにこれぐらい大丈夫!と思い込んでファスティングをすると、本来得られるはずの結果すら遠ざけてしまいます。
そして、薄々、気付いているはずです・・。基礎以上、大切なものなんてないと!
もう一度、ファスティングの基礎を知りたい!
もっとファスティングの知識を深めたい!
自分一人でファスティングすると、イマイチ結果が出ない・・
そんなリピーター様も、ぜひご参加くださいね!
お待ちしております。




なぜセミナーに参加しよと思ったのですか?
ダイエットの為のファスティングを効果的に行いたかった為
参加して良かったこと・感想を教えてください。
肝臓の機能を説明してもらい、準備期間にアルコールやカフェインがNGな理由が明確になりました。
この知識がなければ直前までコーヒーは飲んでファスティングスタートしていたかと思います。
また準備食のタイミングも生理が終わった後に始めるつもりでしたが、生理中からスタートさせるというアドバイスを頂けて良かったです。
準備食・回復食の具体的なメニューや、家族と同じメニューでもお肉を外せば同じものでもOKとのことで、一番懸念していた食事メニューについても難しく考えなくてもいいんだと思えました。
セミナーに参加しなければ、「またいつかでいいかな。。。」となりそうでしたが、俄然やる気が出てきました。
ありがとうございました!
ーーーーーセミナーの感想はここまでーーーーー
【無料】リセットファスティング講座の内容
ファスティング講座と質疑応答で90分の講座です
①ファスティングって何?
②なぜ現代人はファスティングが必要なの?
③間違ったファスティングをするとどうなるの?
④ファスティングで体重が減らない人の特徴と対策
⑤リバウンドしないために注意したい3つのこと
⑥空腹感を感じにくいファスティングをするために必要なアイテム
なお、90分のセミナーではありますが、質疑応答の時間を設けております。
わからない事があれば質問いただけると、お悩みや不安をその場で解決することができます。
セミナーに参加すると、これらの物が受け取れます。
●リバウンドしやすい人の特徴と対策を知ることができます
●ダイエット効果を高めるための準備食メニューがわかります
●回復食のポイントがわかって、自信をもってファスティングができます
●極力お腹の空かないファスティングのやり方がわかります
●正しいファスティング法がわかって、ファスティングをするのが楽しみになります
ただし、食べなければ痩せられると思っている人には、このセミナーは向かないかもしれません。
私がお伝えするファスティングでは、ファスティングドリンクを活用して、そこそこエネルギーを摂っていきます。
そのため、全く飲まず食わずの断食とは違います。
また、食習慣コンサル・サポートでは、食べて痩せるを叶えるダイエットテクニックをお伝えしています。
食べなさ過ぎは、代謝を下げ、太りやすくリバウンド体質を作り上げます・・。
そうならないように、ファスティング法と食習慣法を組み合わせているんです!
ダイエットに成功するだけではなく、元気に綺麗になりたい!
そんな方はぜひ!!
ファスティングと食習慣の知識を身に付けて、楽しく快適なファスティングをしていきましょう。
【無料】リセットファスティング講座の詳細
【開催日時】
8月30日(日) 13:30~15:00
9月2日(水) 10:00~11:30
9月26日(土) 10:00~11:30
【参加費】 無料
【定員】 各回ともに、4名
【場所】 ZOOMでのオンライン講座



資格
管理栄養士
(社)分子整合医学美容食育協会 日進名東支部 支部長
プロフェッショナルファスティングマイスター(最上級資格)
毛髪ミネラル検査アドバイザー
自己紹介
こんにちは!管理栄養士の村山弘美です。
私は、現在フリーの管理栄養士として活動しております。
カルチャースクールの講師やトレーニングジムの監修等を務めながらも、一人一人の体質に合わせた個別サポートの「パーソナルファスティング」を指導しています。
私は今まで、管理栄養士として病院で栄養ケアマネジメントや外来の栄養指導に携わってきた経験があり、日々患者様をみているうちにこのような疑問を持つようになりました。
「医療は進歩し、健康情報も溢れているのに、なぜ病気で苦しむ人は減らないのだろうか・・」
小さなお子さんに目を向けるとアトピー、アレルギーが増えていることにも気づきました。
食のプロとして医療の世界で感じる疑問と矛盾は日に日に大きくなっていき、西洋医学や現代栄養学以外にも目を向けるようになりました。
特に20代後半は、マクロビや薬膳など新しい情報を得るために色々と勉強をしていくうちに、どんどん健康マニアに(笑)
しかし、そんな健康マニアの私が30歳の時、結婚と同時に婦人科疾患が見つかりました。
本来だったら落ち込むはずなのに、今まで蓄積してきた知識を活かし、まずは自分で出来ることをやってみよう!と前向きに思えたのです。
そして、今まで医療の世界で薬や治療の現実を見てきた私だからこそ、迷うことなく「まずは、薬や手術に頼りたくない」と決断することもできました。
それから、真っ先に行ったのがファスティングです。
今思えば、すがるような思いもあったかもしれません。
しかし、そんな私でも病気が見つかる前はファスティングに批判的で、一度も実践したことはなかったのです。
それは、「食べないなんて不健康」だとどこかで思っていたのでしょう。
管理栄養士は、「どうやって食べたら健康になれるか?」を常に考えています。
バランスよく食べるにはどうしたらいいのか?
いつも計算しています。
だから、マクロビも薬膳も常に「食べ方に興味」を持って勉強していました。
でも、自分の身に降りかかった時、何かに導かれるようにファスティングをしたのを覚えています。
飽食の時代にあえて食べないことで得られるものは多く、初めてファスティングをした時には「これだ!!」と衝撃を受けました。
それからすぐ初級・2級ファスティングマイスターの資格を取得し、支部まで立ち上げていました。
1回目のファスティングからわずか2カ月で支部まで立ち上げ活動を始め、自分の病気を契機に管理栄養士として独立することになりました。
そして、支部を立ち上げて5年が経ちますが、ファスティングサポートでリタイヤゼロの実績があり、ファスティングを成功に導くサポート体制を確立しています。
これも管理栄養士の知識やファスティングの方法だけではなく、個々の悩みに対して丁寧にサポートを行っているからです。
私が一人一人の悩みや問題に向き合うのは、「何をするために管理栄養士になってのだろう・・・?」と悶々としながら、それが分からず、ずっともがき苦しんできた経験からです。
テレビでは「〇〇が良い」と言えば、次の日にはスーパーから消えるような食の情報が溢れています。
そして、そのような食の情報からは個性が失われていると思います。
例えば、目・鼻・口と同じ物が付いていても顔は皆違います。
体の仕組みは同じでも、消化吸収には個人差があります。
Aさんに良い食事でもBさんに良いとは限らないのです。
管理栄養士として、一辺倒の食事指導では今一つ手ごたえを感じることができずにいました。
そして、私自身も病気が見つかる前までは管理栄養士でありながら、褒められるような食生活・生活習慣ではなかったのです。
「甘い物はダメですよ。」と言いながら、裏では食べ続けている・・・
そんな食生活だったので、体重も今より15㎏も多く身長154㎝で62㎏、常に食べることで自分をごまかす日々でした。

それがファスティングをきっかけに、体の中に溜めすぎる生活から余分な物を抜く生活に変えよう!!と。食べる事への執着より、削ぎ落すことの気持ち良さを体感しました。
だからこそ一人一人、一緒に体と心の健康を考え、自分で自分の体と心をコントロール、セルフケアできるようになることを目指して活動しています。
「自分の健康と幸せは、自分で築いて欲しい」
そして、多くの方の多様な悩みを解決し、好きなことを心から楽しめる夢のある世の中に変えていきたいと思います。
趣味は野尻湖での釣り、猫と遊ぶ事。

しっかり読書をして、美味しいものも食べ、しっかり寝るストレスフリーな生活を目指しています。

どうぞ、よろしくお願い致します。
村山弘美

それでは、あなたのご参加を心よりお待ちしております。
コメントを残す