昨日開催した油の講座で、皆さんのテンションマックス(笑)になったのは、やはりランチの時間。
ランチ担当は、完全無添加・農薬不使用の食材しか使わないお店 小牧にあるフレンチ「シェ・シュシュ」のオーナーシェフ清水勝久さんです。
みそマヨネーズの実演

この実演を見ると。
マヨネーズは、チューブを絞るものではなくて、作るもの!と思いますよ。
だって、めっちゃ簡単なんだもの。
やっぱりプロはポイントが違う。
分離しないために、材料を常温に出しておく。
それだけで、マヨネーズ作りが簡単にあっという間にできる。
常温に出しておくことで、乳化(油と液体がなじむ)しやすいので、一気に作れる。
あ~。。。
やっぱり違うわ!私は、分離しないために材料を少しずつ入れていたわ・・・(時間がもったいない!)
ランチメニュー

ポトフは、塩だけでこれだけ美味しくなるなんて♪
素材のポテンシャルを感じるランチ。
サラダは、50度洗い。
「50度の温度はどうやって保つのですか?」
「なんで50度なんですか?」
「温度計がなくても50度にするためには?50度の温度はどれくらい?」などなど。
質問もたくさん出てきて、1時間半のランチタイムはあっという間でした(^^)/
参加者様の感想(投稿許可いただいております)

ミソマヨネーズは、とても簡単に作ることができるので 家でもさっそく 実践したいと思いました。
ランチも安全で、シンプルでとても美味しかったです。
レシピを教えていただいたさつまいものチーズケーキは、家でも作ってみたいです。
身体が喜ぶランチをいただいて、本日は参加して良かったです。

マヨネーズ、好きだけど体に良くないと思いつつ、自分で作ったことありませんでした。
けど、今日、実際に見てこんなに簡単に作れるなら家庭でも作って家族に食べさせてあげたいと思います。
ポトフが本当においしくて素材の味をちゃんと大切に調理したいなっと思いました♡♡♡

大変美味しく、ボリュームもあり、びっくりしました。
添加物、保存料、謎の調味料がたくさん使われていることに残念に思います。

調味料などドレッシングは、買うものと言う認識でしたが、食を考えて行く上で、今日のように安心安全に手作りすることが、一番良いと思いました。
おいしかったです。

・マヨネーズ、ドレッシングの手作り、頑張ります
・ポトフの味、とてもおいしかったです。塩だけとの味とは思えない
ありがとうございました。

簡単にできることを強調して、実際に目で見て味わって体験できてとってもよかったと思います。
ランチもとってもおいしくって作り方も教えていただいて、作ってみたいと思いました。
ありがとうございました。
お店に伺いたいと思います。よろしくお願いします。

普段、栄養にこだわり料理もおいしさを求めて料理しています。
シェ・シュシュの料理のおいしさは、FBでよく見聞きしています。
体がポカポカして、量も普段の倍でしたが、食べることができました。
マヨ実習良かったです。家でもつくります!!
楽しいランチの時間となりました。
皆様、ありがとうございました。
コメントを残す